第80回朝活・ホテル朝食会/目黒雅叙園(3/3)
2014年9月29日
記念すべき第80回目の朝食会です。場所は目黒・目黒雅叙園にて。
前回の続きはコチラ↓↓
朝食会/目黒雅叙園(2/3)
早朝の目黒雅叙園(1/3)
オムレツです。朝食代が2500円以下でオムレツがシェフオーダーというのはコストパフォーマンスの高さの証。
オーダーできる卵料理は他に目玉焼き。そして、
フレンチトースト。
前回訪れた際は気付かなかったのですが、今回は別のお客様が注文されていたので便乗してオーダーしてみました。
参加者にも大好評の一品でした。
ちなみにココ目黒雅叙園・クラブラウンジの朝食にはアイスクリームがあります。フレンチトーストにアイスクリームを載せて朝から豪華な朝食を堪能。オリジナリティ溢れるメニューを独自に「考案」できるのもビュッフェ形式の楽しみです。
飲み物でしばし小休止。ドリンクはセルフ式です。写真はカプチーノとバナナジュースです。
コーヒーや紅茶は注ぎに来てくれると高級感を感じることができます。
一方、セルフ式ですと低価格で高級なメニューを楽しむことができます。どちらが良いか悪いかというのではなく、この辺は状況に応じて選択するのが賢明なのかもしれません。
大分遅くなってしまいましたがようやくパン類に手を付けます。パンの種類は決して多くはありません。この写真にあるのと+αでほぼ全種類です。
低価格で一ランク上の高級感、あるいはオリジナリティを出そうとした場合、パンの種類を減らすというのはある意味必須の方法ではないでしょうか?
それによって削減されたコストを他のメニューに反映する。あるいは思いっきり低価格路線を打ち出す・・・その「割り切り」が消費者にとってはものすごく有難いものであったりします。
最後に・・・鯛、そして大根を添えて。
梅雨時で雨の日が多かったのですがこの日は運よく晴天に恵まれましただったら景色の良い高層階とかにすればよかったじゃねーか最初っからそう言ってくれれば良かったんだこんな薄暗い場所で
参加者は全員初対面の方でした。しかしそんな中でもホテル(*厳密な意味でココはホテルというより結婚式場ですが)の朝食という非日常でな場所があれば話題に困ることなく盛り上がることができます。
何気ない会話の一言に実は重要なヒントが隠されている。
・オムレツにこだわりがある人は○○な人なのかもしれない。
・駅から「〇分」にこだわる人は〇〇に興味があるかもしれない。
・椅子にこだわる人はもしかして「〇〇」を知っているかも?
・
・
・
たとえ名刺も自己紹介もない状態であっても・・・自然と会話をしていく内にその人がどんな人なのかわかっていきます。
今回は参加者同士何か企画をやろうと盛り上がってくれたようです。今後もそういった「ご縁」が朝食会を通じて繋がっていければと考えております。

執筆者 ひが光司
このサイトの管理人。神奈川で行政書士をしております。
「名刺・自己紹介なし」ホテルで朝食会を10年、100回以上開催。メディアにも多数紹介されました。キュレーションサイト 登録者、執筆者も現在、募集中です。
web: https://www.w-plusweb.net/
Blog: https://ameblo.jp/hotelmo/
アイスクリーム, オムレツ, カプチーノ, フレンチトースト, ホテル, メニュー/menu, 味噌汁, 和朝食, 東京/Tokyo Pref, 目黒, 目黒雅叙園カプチーノ, クラブラウンジ, コストパフォーマンス, モーニング, 和朝食, 朝活, 朝食, 目黒, 目黒雅叙園
Posted by ひが光司
関連記事
ホテルの朝食会で最初のコミュニケーションとなる、ある「一言」とは?
シャングリ・ラ ホテル東京 ピャチェーレの朝食です。第45回朝食会より。 ち ...
初の~第33回朝活・朝早起きしてホテル朝食会 in マンダリンオリエンテルホテル東京(ケシキ)
オトコをゲットだぜ! いや別に絶対に変な意味ではないんですが絶対に変な意味では ...
スライドショー追加/ホテルグランドアーク半蔵門・パティオ
ホテルグランドアーク半蔵門 カジュアルレストラン・パティオの朝食です。2014 ...
ヨーグルトのソムリエ(前編)
ワイングラスにグレープジュースを注ぎ、ヨーグルトを前にポーズを一枚。 題して ...
川崎日航ホテルの朝食ブッフェ(ナトゥーラ)
川崎日航ホテル。以前、羽田エクセルホテル東急の朝食バイキングに向かった際、素通 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません